turismohumilladero.com | 15.0%割引 砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」

販売価格 :
¥41,800円 ¥35,530円 (税込) 送料込み

お気に入りに追加

商品の情報

  • 配送料の負担:送料無料
  • 発送までの日数:1~2日以内に発送(店舗休業日を除く)

商品詳細
キッチン・食器
食器
ご覧頂きありがとうございます
砥部焼の重鎮であった酒井芳人氏作の
「油滴天目 酒器揃え」です

五松園窯で求めた未使用品ですが、素人保管品にご理解頂ける方のご検討をお待ちしております

〇 徳利:高さ 約11.5cm 胴径 約8cm
〇 杯:口径 約7.5cm 高さ 約3.8cm
約7cm 高さ 約3.2cm

〇 酒井芳人
(1931.7~2019.7)
日本工芸会正会員
一水会陶芸部運営委員

昭和52年 砥部焼伝統工芸士認定(ろくろ成形)
平成2年 愛媛県知事表彰 優秀技能者
平成11年 砥部町無形文化財認定
平成12年 労働大臣表彰 現代の名工
平成17年 愛媛県無形文化財保持者認定
平成16年 黄綬褒章 受章
平成22年 旭日双光章 受章  その他受賞歴多数

 祖父酒井如雲氏(陶画師、彫師)が創業した五松園窯の後を継ぎ、早くからろくろ技術の研鑽に励み、新たな釉薬を開発するなど、砥部焼界を代表する陶芸家として永年活躍しました。
また、若手砥部焼職人が中心となる陶和会を設立、愛媛陶芸協会会長を務めるなど、技術力の向上や技能の継承に尽力し、砥部焼を全国に普及させるなど、砥部焼界に大きく貢献しています。
〇 砥部焼
砥部焼が文献上で始めて紹介されたのは747年”法隆寺文書”に砥部荘とあり、760年”正倉院文書”に伊予砥三顆(砥石と考えられる)がある。1740年、砥部焼としての呼び名が文献に登場。1774年、現在の砥部焼の形が現れ始めた。1777年、白磁は試行錯誤の結果完成したものである。何度かの盛衰を繰り返し昭和30年あたりから今日の砥部焼の形となった。
キッチン・日用品・その他

商品の情報

商品の状態新品、未使用
砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像1

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像2

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像3

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像4

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像5

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像6

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像7

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像8

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像9

砥部焼現代の名工 酒井芳人作「油滴天目 酒器揃え」 画像10

  • 商品満足度

    4.8
  • 採点分布

    3392件)
    • 5つ★
      0%
    • 4つ★
      100%
    • 3つ★
      0%
    • 2つ★
      0%
    • 1つ★
      0%